ぱそくま ろご
Windows > コマンドプロンプト

コマンドプロンプト

コマンドプロンプトとは

コマンドプロンプトは「スタート」→「プログラム(P)」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」で起動するWindowsアプリケーションの1つです。 一般的なアプリケーションはマウスでの操作が主ですが、これはコマンド入力を主として使用します。コマンドは、通常は使用しないがコンピュータの管理に役に立つものが多数あります。

コマンドプロンプトの注意点

Vista以降、コマンドプロンプト上で使用するコマンドの中には管理者権限が必要なものがあります。権限がない場合「十分な特権がないので、アクセスは拒否されました。管理者特権モードで実行しているこのユーティリティを呼び出す必要があります。」 とエラーメッセージが表示されます。このようなコマンドを実行する場合は、コマンドプロンプトを起動する際に右クリックで「管理者として実行(A)..」を選択して、コマンドプロンプトを起動してください。

コマンドプロンプト コマンド一覧

プロンプト操作関連
コマンド概要備考
CLS コマンドプロンプトウィンドウの画面を消去します。
COLOR 文字の色を設定します。
HELP コマンドのヘルプを表示します。
PROMPT プロンプト文字列を設定します。
TITLE プロンプトのタイトルを設定します。
CD(CHDIR) 現在のディレクトリを表示または変更します。
DIR ディレクトリ中のファイルやサブディレクトリの一覧を表示します。
ディスク関連
コマンド概要備考
CONVERT ドライブのファイルシステムを変換します。
CHKDSK ドライブを検査し、必要であれば修復します。 要管理者権限(Vista以降)
CHKNTFS OS起動時のドライブチェックを行います。 「ユーザ アカウント制御」のウィンドウが表示されます。
CIPHER [ファイル] の暗号化を表示または変更します。また、ディスクの空きデータを消去します。 WindwosXP Professional、Vista以降から使用可能
DEFRAG ディスクの最適化を行います。 要管理者権限(Vista以降)
diruse ディスク使用量を調べます。 別途リソースキットが必要。
fsutil ファイルの作成やクォータの管理等を行います。
label ドライブのボリュームラベルを設定します。
SUBST フォルダにドライブ名(疑似)を割り当てます。
ファイル、ディレクトリ関連
コマンド概要備考
ASSOC ファイル拡張子の関連付けを表示または変更します。
ATTRIB ファイルの属性を表示または変更します。
cacls ファイルのアクセス制御リスト(ACL) を表示または変更します。 Windows Server 2003 SP2から非推奨?
COPY ファイルをコピーします。
DEL ファイルを削除します。
find 文字列検索します。
findstr 正規表現で検索します。
icacls ファイルのアクセス制御リスト(ACL) を表示または変更します。 Windows Server 2003 SP2から?
reg レジストリの設定を行います。
replace ファイルを更新します。
robocopy ファイルのコピー(ミラーリング)をします。 Vista以降(正確にはXPでもWindows Server 2003向けリソースキットで可能。)
tree フォルダ構成のツリーを表示します。
type テキストファイルの中身を表示します。
where ファイルを検索します。 Vista以降
xcopy ファイルやディレクトリ構造をコピーします。 要管理者権限(Vista以降)
ネットワーク関連
コマンド概要備考
IPCONFIG ネットワーク設定等を表示します。
NETSTAT TCP/IPに関する情報を表示します。
PING pingを送信します。
PATHPING pathping 経路付きでpingを送信します。
tracert


Windowsのコマンドのうちnetコマンドは特殊で必ずサブコマンドとともに使用します。

netコマンド
コマンド概要備考
accounts ユーザーの設定をします。
computer ドメインへの追加、解除します。
group グループの設定をします。
localgroup ローカルグループの設定をします。
user ユーザーの設定をします。
help ヘルプを表示します。
helpmsg メッセージ番号に対するヘルプを表示します。
continue 一時中断のサービスを再開します
config サービスの情報表示と操作します。
pause サービスを一時停止します。
start サービスを開始します。
stop サービスを停止します。
statistics サービスの統計情報を表示します。
time 時間を他のマシンと同期(同じに)します。
send メッセージを送信します。 vistaからはmsgコマンドで代替。ただしBusinessエディッション以上。
name メッセージ受信の別名を設定します。
file 共有ファイルの表示とロック解除をします。
print 印刷ジョブに関する情報表示と削除を行います。
session セッションに関する情報表示と切断を行います。
share サーバーリソースを操作します。
use 共有リソースを操作します。
view 共有リソースを一覧表示します。
プロセス、コマンド関連
コマンド概要備考
cmd コマンドを実行します。
runas 別のユーザーで実行します。
start コマンドプロンプトを起動します。
バッチ関連
コマンド概要備考
call バッチプログラム中から、別のバッチ プログラムを呼び出します。
goto バッチプログラム中で、ラベルで定義されている行へ Windows コマンドインタープリタの実行を移します。
if バッチプログラム中で、条件処理を実行します。