ぱそくま ろご
Windows > コマンドプロンプト > ネットワーク関連

ネットワーク関連

IPCONFIG

書式
  • IPCONFIG /?
  • IPCONFIG /ALL
  • IPCONFIG /RENEW[6] [adapter]
  • IPCONFIG /RELEASE[6] [adapter]
  • IPCONFIG /FLUSHDNS
  • IPCONFIG /DISPLAYDNS
  • IPCONFIG /REGISTERDNS
  • IPCONFIG /SHOWCLASSID adpter
  • IPCONFIG /SETCLASSID adpter [classid]
内容
  • パラメターを指定しないとネットワーク設定の表示を行います。/ALLをつけると詳細情報が表示されます。
オプション
IPCONFIGのオプション
オプション説明
/?ヘルプメッセージを表示します。
/ALLすべての構成情報を表示します。
/ALLCOMPARTMENTSすべてのコンパートメントの情報を表示します。
/RELEASE指定されたアダプタのIPv4アドレスを解放します。
/RELEASE6指定されたアダプタのIPv6アドレスを解放します。
/RENEW指定されたアダプタのIPv4アドレスを更新します。
/RENEW6指定されたアダプタのIPv6アドレスを更新します。
/FLUSHDNSDNSリゾルバキャッシュを破棄します。
/REGISTERDNSDHCPリースを最新の情報に更新し、DNS名を再登録します。
/DISPLAYDNSキャッシュの内容を表示します。
/SHOWCLASSIDDHCPクラスIDを表示します。
/SETCLASSIDDHCPクラスIDを変更します。


NETSTAT

書式
NETSTAT [-A] [-B] [-E] [-F] [-N] [-O] [-P proto] [-R] [-S] [-T] [interval]
内容
プロトコルの統計と現在の TCP/IP ネットワーク接続を表示します。
  • オプションを指定しないと現在有効な接続情報を表示します。
オプション
NETSTATのオプション
オプション説明
-Aすべての接続とリッスン ポートを表示します。
-Bそれぞれの接続またはリッスン ポートの作成に使われた実行可能ファイルを表示します。場合により、よく知られた実行可能ファイルが複数の独立したコンポーネントをホストするこ場合、接続またはリッスン ポートの作成に使われたコンポーネント群が表示されます。 この場合、実行可能ファイル名は下に [] で表示され、上には TCP/IP に到達するまで順に呼び出したコンポーネントが表示されます。 このオプションには時間がかかり、十分なアクセス許可がないとエラーが発生することに注意してください。
-Eイーサネットの統計を表示します。 これは、-s オプションと併用できます。
-F外部アドレスの完全修飾ドメイン名 (FQDN) を表示します。
-Nアドレスとポート番号を数値形式で表示します。
-O各接続に関連付けられたそれらを所有するプロセス ID を表示します。
-P
  • proto で指定されたプロトコルの接続を表示します。proto は次のいずれかです:TCP、 UDP、TCPv6、または UDPv6。
  • プロトコルごとの統計を表示するため、-S オプションと併用する場合、proto は次のいずれかです:IP、IPv6、ICMP、ICMPv6、TCP、TCPv6、UDP またはUDPv6。
-Rルーティング テーブルを表示します。
-Sプロトコルごとの統計を表示します。既定では、IP、IPv6、ICMP、ICMPv6、TCP、TCPv6、UDP および UDPv6 の統計が表示されます。-P オプションを使って、既定のプロトコルのサブセットを指定することもできます。
-T現在の接続のオフロードの状態を表示します。
interval各表示で interval 秒間一時停止しながら、選択した統計を再表示します。統計の再表示を停止するには、CTRL+Cを押してください。interval が省略された場合、現在の構成情報を一度だけ表示します。

PING

書式
ping [-t] [-a] [-n 要求数] [-l サイズ] [-f] [-i TTL] [-v TOS] [-r ホップ数] [-s ホップ数] [[-j ホスト一覧] | [-k ホスト一覧]] [-w タイムアウト] [-R] [-S ソースアドレス] [-4] [-6] ターゲット名
内容
ICMPというプロトコルを使用して、任意のホストに対して通信可能かを調べます。
オプション
PINGのオプション
オプション説明
-t中断されるまで、指定されたホストをPingします。統計を表示して続行するには、Ctrl+Breakを押してください。停止するには、Ctrl+Cを押してください。
-aアドレスをホスト名に解決します。
-n 要求数送信するエコー要求の数です。
-l サイズ送信バッファのサイズです。
-fパケット内の Don't Fragment フラグを設定します (IPv4 のみ)。
-i TTLTime To Live です。
-v TOSType Of Service (IPv4 のみ) です。
-r ホップ数指定したホップ数のルートを記録します (IPv4 のみ)。
-s ホップ数指定したホップ数のタイムスタンプを表示します (IPv4 のみ)。
-j ホスト一覧一覧で指定された緩やかなソース ルートを使用します(IPv4 のみ)。
-k ホスト一覧一覧で指定された厳密なソース ルートを使用します(IPv4 のみ)。
-w タイムアウト応答を待つタイムアウトの時間 (ミリ秒) です。
-Rルーティング ヘッダーを使用して逆ルートもテストします(IPv6 のみ)。
-S ソースアドレス使用するソース アドレスです。
-4IPv4 の使用を強制します。
-6IPv6 の使用を強制します。

PATHPING

書式
PATHPING [-g host-list] [-h maximum_hops] [-i address] [-n] [-p period] [-q num_queries] [-w timeout] [-4] [-6] target_name
内容
PINGをTRACERT足したような機能です。
オプション
PATHPINGのオプション
オプション説明
-n経路や目的にホスト名を表示せず、IPアドレスのみを表示します。(IPアドレスからの名前解決をしない)
-w タイムアウト応答を待つタイムアウトの時間 (ミリ秒) です。
-4IPv4 の使用を強制します。
-6IPv6 の使用を強制します。